精密騒音計 NL-62
1Hz~20,000Hzまでの広帯域を計測。低周波音から騒音まで1台で同時に計測できます。標準でオートストア機能を有し、タイマ機能や外部電源による連続測定が可能で、使いやすさにこだわった精密騒音計です。
- 機種名
- 精密騒音計
- 型番
- NL-62
- メーカー
- リオン
- 価格
- お見積もり(30日レンタル標準価格)
- 30日レンタル標準価格はユーザー登録して頂くと表示されます。
詳しくはログイン後の便利機能をご覧下さい - 消耗品・消費税は上記価格に含まれません
- レンタル料金には最低料金がございます
特長
- 標準でオートストア機能を有し、タイマ機能や外部電源による連続測定が可能
- 大きなカラー液晶画面
3インチ液晶画面のタッチパネル式。屋内・屋外・暗所でも見やすい高画質 - マニュアルが不要
日本語によるメニュー表示。画面の誘導に従い簡単操作 - 充電式の電池に対応
充電式の電池に対応し環境にも配慮。16時間の連続測定を実現(エネループプロ、アルカリ乾電池使用時) - 1か月間の連続測定
環境計測などの長期間計測に対応(ACアダプタ使用時)
主な仕様
| 型式承認番号 | 第SLF123号 |
| 適応規格 | 計量法精密騒音計 JIS C 1509-1:2005クラス1 IEC61672-1:2002Class1 ISO7196:1995 ANSIS1.4-1983Type1 ANSIS1.4A-1985Type1 ANSIS1.43-1997Type1 |
| 測定レベル範囲 | A特性:25dB~130dB C特性:33dB~130dB G特性:43dB~130dB Z特性:50dB~130dB C特性ピークサウンドレベル:60dB~141dB Z特性ピークサウンドレベル:65dB~141dB |
| 自己雑音レベル | A特性:17dB以下 C特性:25dB以下 G特性:35dB以下 Z特性:42dB以下 |
| レベルレンジ切替器なし(リニアリティレンジ113dB) | バーグラフ表示範囲:最大110dB(20~130dB) バーグラフ表示切替:バーグラフの上限・下限を10dB刻みで設定 |
| 測定周波数範囲 | 1Hz~20kHz |
| 周波数重み付け特性 | A、C、GおよびZ特性 |
| 時間重み付け特性 | F(速い)およびS(遅い)、I(インパルス)および10s |
| 演算時間 | 10秒、1、5、10、15、30分、1、8、24時間および手動で任意の時間を設定可能 |
| マイクロホン | 型式:UC-59L、感度レベル:-27dB |
| 実効値検出回路 | デジタル演算方式 |
| 遅延時間 | スタートキーが押されてから測定開始までの時間を設定(OFF、1、3、5、10秒) |
| 表示 | バックライト付TFTカラー半透過液晶表示(400×240dots) |
| 電源 | 単3形乾電池×4本または外部電源使用(ACアダプタ) |
| 動作時間 | 約16時間(アルカリ乾電池) |
| 使用温湿度範囲 | -10℃~+50℃、10%~90%RH |
| 防水・防塵性能 | IP54(マイクロホン部を除く) |
| 寸法および重量 | 約255(H)×76(W)×33(D)mm・約400g(電池含む) |
| 測定機能 | 選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて下記項目を同時測定 |
| 【演算(メインch)】 | 時間重み付きサウンドレベルLp 時間平均サウンドレベルLep 音響暴露レベルLE 時間重み付きサウンドレベルの最大値Lmax 時間重み付きサウンドレベルの最小値Lmin 時間率サウンドレベルLN(05、10、50、90、95)を最大5個 |
| 【演算(サブch)】 | 時間重み付きサウンドレベルLp |
| 【付加演算】:下記項目のいずれかを選択可能 | C特性時間平均サウンドレベルLceq G特性時間平均サウンドレベルLGeq C特性ピークサウンドレベルLcpeak Z特性ピークサウンドレベルLAIeq I特性時間平均サウンドレベルLAImax |
付属品リスト・一覧
| 本体 | ×1 |
| 専用ケース | ×1 |
| 取扱説明書 | ×1 |
| 簡易取扱説明書 | ×2 |
| 騒音計基準適合検査済証or騒音計検定済証 | ×1 |
| ウィンドスクリーン | ×1 |
| SDカード | ×1 |
| ACアダプタ | ×1 |
| 電源コード(2極) | ×1 |
| BNCピン出力コード | ×1 |
| ストラップ | ×1 |
| ショルダーベルト | ×1 |
| 予備電池(単3) | ×4 |








