鉄筋検査・コンクリート試験
鉄筋検査・コンクリート試験についてお問い合わせの多いご質問と回答をご紹介しています。
- 建物のコンクリート内の電線管を探査できる商品はありますか?
 - 
                        ハンディサーチNJJ-105・コンクリート探知機D-TECT150等で、測定可能です。ケーブルの太さ、かぶり厚(鉄筋からコンクリート表面までの最短距離)をご確認下さい。
※現場状況により選定商品が異なりますので、ご利用の際はお問い合せ下さい。
 - コンクリートの厚みを測定できる商品はありますか?
 - 
                        衝撃弾性波コンクリート厚さ計CTG2で、測定可能です。
※現場の状況によりますので、コンクリートの厚さ等、ご利用の際はお問い合せ下さい。
 - コンクリートの水分を測定できる機械はありますか?
 - 
                        ございます。コンクリートの状態が固まっているか、固まっていないかで機材が異なりますので予めご確認ください。コンクリートが固まっている場合はコンクリート・モルタル水分計HI-520-2、固まっていない場合は生コン水分計HI-330などがございます。
 - 一般的なシュミットハンマーはどれですか?
 - 
                        コンクリート用と岩盤用で機械が変わってきます。コンクリート用では、シュミットコンクリートハンマーNR形、岩盤用ではシュミットロックハンマーKS形をよくお問合せいただきます。両機種とも記録紙(別途販売品)での記録が可能です。記録紙は1巻あたり長さ5mで、約2850回の測定が可能です。
 



