超音波探傷器 EPOCH 4PLUS ※取扱終了
超音波によって金属内部の傷(空隙・割れ・異物)を探す機械です。※探触子、探触子ケーブルは付属しておりません。お客様にてご準備ください。
- 機種名
- 超音波探傷器
- 型番
- EPOCH 4PLUS
- メーカー
- オリンパス
特長
- カスタマイズ可能な狭帯域フィルタ
- 調整可能矩形波パルサーまたは負スパイクパルサーの選択
- 人間工学に基づく軽量設計
- 高速表示更新速度:60Hz以上
- 大型カラー表示LCD(フル画面/分割画面表示)
- 傷や最小深さアラーム条件に従って波形色調を変化して表示
- フリーズ機能により、波形とビーム路程データをホールド可能
- 自動探触子校正
- ビーム路程データは、ミリまたはインチ単位に加え、マイクロ秒単位表示も可能
- ピークホールド機能及びピークメモリ機能
- アラームは、閾値(正/負)、最小深さモードを選択可能
- デュアルゲートによるエコー測定
- RFモードにおけるエコー測定
- RFモードにおける自動または手動極性判別
- EMAT探触子の最適化
- 外部トリガ信号の入出力
主な仕様
| ディスプレイ | カラーLCD画面、320ピクセル(W)×240ピクセル(H) |
| 表示特性 | 高解像度画面、カラー選択、輝度調整はユーザー設定が可能、ダイナミック波形色変更機能 |
| 表示更新速度 | 60Hz以上 |
| 感度 | 最大110dB、基準感度レベルは6dBまたは0.1dBが選択可能 |
| 自動探触子校正 | 探触子のゼロ点および音速を自動校正 |
| リジェクト | フルスケールの0~80%(1%単位) |
| 単位 | ミリ、インチ、マイクロ秒 |
| 音速 | 635~15,240m/秒 |
| 測定範囲 | 標準1~10,000mm |
| 屈折角 | 0°、30°、45°、60°、70°の固定設定値選択、または10°~85°まで可変(最小で0.1°のステップ) |
| ピークメモリ | ライブA-スキャン(更新速度は60Hz)およびA-スキャンのピークエンベロップを同時表示 |
| ピークホールド | ピークメモリエコーエンベロップのフリーズにより、ライブA-スキャンとの波形を比較 |
| パルサータイプ | 調整可能な矩形波パルサー、負スパイクパルサーを選択可能 |
| パルサーエネルギー | Low(100V)、Medium(200V)、High(300V)、Max(400V) |
| ダンピング抵抗 | 50Ω、63Ω、150Ω、400Ω |
| 検波 | 全波、半波(正負)、RF波設定 |
| アナログ帯域幅 | 0.05MHz~25MHz(-3dB) |
| フィルタ | 広帯域、狭帯域、またはユーザー選択可能なローパス/ハイパスフィルタ |
| 試験モード | パルスエコー、デュアルまたは透過 |
| アラーム | 閾値(正、負)または最小深さモードを選択可能 |
| 動作温度 | 0℃~50℃ |
| 保管温度 | -40℃~+70℃ |
| 電源 | AC電源:100~120VAC、200~240VAC、50Hz~60Hz |
| バッテリ | 内蔵充電式12V、4,000mAH、NiMHバッテリパック |
| バッテリ駆動時間 | ディスプレイ輝度に応じて5~7時間、充電は通常2時間 |
| 探触子ケーブルコネクタ | BNCまたはLemo(No.1)コネクタ |
| キーパッド | 英語または国際記号 |
| 表示言語 | 英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、日本語、ユーザー指定のカスタム言語(キーパッドで選択可能) |
| USB通信ポート | コンピュータと高速接続 |
| 高速パラレルポート | アラーム出力や外部トリガ信号の入出力 |
| アナログ出力 | 深さ、または振幅値データの電圧出力(キーパッド選択可能) |
| VGA出力ポート | 標準VGAモニタまたはA/Vプロジェクタに接続 |
| 寸法 | H283×W166×D66mm |
| 質量 | 2.6kg(バッテリを含む) |
| PC要件 | Microsoft WindowsXP、Microsoft Windows2000以上 |




