オクターブ・1/3オクターブ実時間分析プログラム NX-43RT

周波数分析の可能なオクターブ・1/3オクターブ実時間分析プログラムNX-43RTのレンタルです。
室内騒音の対策評価に必要とされるNC曲線のグラフ表示、NC値の測定完了後の結果をすぐに画面表示する機能を備えます。

機種名
オクターブ・1/3オクターブ実時間分析プログラム
型番
NX-43RT
メーカー
リオン
価格
お見積もり(30日レンタル標準価格)
  • 30日レンタル標準価格はユーザー登録して頂くと表示されます。
    詳しくはログイン後の便利機能をご覧下さい
  • 消耗品・消費税は上記価格に含まれません
  • レンタル料金には最低料金がございます
This field can't be Empty
This field can't be Empty
数量

特長

  • サウンドレベル(最大4条件)
  • オクターブ・1/3オクターブバンド分析可能
  • 指定帯域のパワー合成値(POA)の算出可能
  • 2種類のサウンドレベルの演算値の差分を算出可能(差分演算Onの場合)

主な仕様

対象機種 普通騒音計NL-43
メディア SDカード
適合規格 JIS C 1513-1:2020 クラス1
IEC 61260-1:2014 class 1
ANSI/ASA S1.11-2014/Part 1 class 1
測定機能 瞬時値 時間重み付きサウンドレベル Lp
演算値 時間平均サウンドレベル Leq
音響暴露レベルLE
時間重み付きサウンドレベルの最大値Lmax
時間重み付きサウンドレベルの最小値Lmin(POA除く)
時間率サウンドレベルLN(POA除く)
ピークサウンドレベルLpeak(オクターブバンド分析、POA除く)
直線動作範囲 113 dB(A特性 1 kHz)
周波数分析 オクターブバンド分析 オクターブバンドパスフィルタ:16 Hz~16 kHz
構成:12次バターワースバンドパスディジタルフィルタ
中心周波数:Base-10
1/3オクターブバンド分析 1/3オクターブバンドパスフィルタ:12.5 Hz~20 kHz
構成:6次バターワースバンドパスディジタルフィルタ
中心周波数:Base-10
周波数重み付け特性 A特性、C特性、Z特性
時間重み付け特性 F(速い)、S(遅い)、I(インパルス)
※オクターブ分析で付加バンドを「On」に設定すると、2種類の時間重み付け特性(F、S)を同時に設定可能
※サウンドレベルのみ設定可能
レベルレンジ切り替え レベルレンジ 1レンジ
バーグラフ表示 上限:70 dB~130 dBを10 dB間隔で設定可能
下限:-10 dB~60 dBを10 dB間隔で設定可能
信号出力レンジ バーグラフ上限に連動、または70 dB~130 dBを10 dB間隔で設定可能
録音レンジ バーグラフ上限に連動、または70 dB~130 dBを10 dB間隔で設定可能
サンプリング周期 Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8 µs(サンプリング周波数48 kHz)
LN、Lp:100 ms
外部機器への基準信号出力 周波数 1 kHz
出力レベル バーグラフ上限-6 dB
過負荷指示/アンダーレンジ指示 サウンドレベル、オクターブバンド分析それぞれに以下の条件で通知
・測定上限より大きな信号入力に対してOVERを表示
・測定下限より小さな信号入力に対してUNDERを表示(オクターブバンド分析は除く)
・出力レンジより大きな信号出力に対して出力用OVERを表示
表示 各種測定値と対応するバーグラフ、時間-レベルグラフを表示可能
グラフ更新周期 100 ms
数値更新周期 1 s
測定値表示方法 グラフまたは数値一覧
Manualストア 瞬時値または測定開始から停止までの演算値を1アドレスずつファイルに記録する
測定時間 1秒~24時間
記録データ数 内部メモリ:最大1,000アドレスのデータを保存可能
SDカード:0000~9999のストア名(各ストア最大1,000アドレス)で保存可能
Autoストア 測定開始から停止までの瞬時値(Auto Lpストア)、演算値(Auto Leqストア)を繰り返しファイルに記録する
総測定時間 10秒、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、8時間、24時間、ユーザ設定(1秒~1000時間、上限なし)
Lpストアストア周期 10 ms、25 ms、100 ms、200 ms、1 s
Leq演算周期 10秒、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、8時間、24時間、ユーザ設定(1秒~24時間)
記録データ数 SDカード:0000~9999のストア名で保存可能
Timer Autoストア 測定開始、測定停止時刻を指定した間、Autoストアを行う
測定停止状態においてはスリープ状態となり、電力の削減が可能
測定時間 Autoストアの開始間隔を以下から選択可能
5分、10分、15分、30分、1時間、8時間、24時間
測定値の重ね合わせ リコールデータの測定結果を最大2つ選択し、計測画面上に重ね合わせ表示する
最大値ホールド オクターブバンド分析の直前の最大値を一時的にホールドして表示する
室内騒音評価 オクターブバンドの測定において、NC曲線を選択し重ね書き表示し、測定されたLeq値に対する評価結果を求める(Manualストアのみ)
出力 交流出力 出力特性:
サウンドレベル連動(チャンネルの選択が可能)
バンド連動(周波数の選択が可能)
A特性、C特性、Z特性

出力電圧:出力レンジ上限において1 Vrms
出力抵抗:50 Ω
負荷抵抗:10 kΩ以上

直流出力 チャンネル:
サウンドレベル(チャンネルの選択が可能)
バンド(周波数の選択が可能)
POA

出力電圧:出力レンジ上限において2.5 V、25 mV/dB
出力抵抗:50 Ω
負荷抵抗:10 kΩ以上

直流/交流の同時出力 直流出力と交流出力の同時出力が可能
コンパレータ 指定したチャンネルが設定レベルを超えると、コンパレータ出力がONになる
チャンネル サウンドレベル(チャンネルの選択が可能)
バンド(周波数の選択が可能)
レベル 30 dB~130 dBを1 dB間隔で設定可能
USB 通信制御 通信コマンドによる測定値の取得および設定変更が可能
データ転送 コンピュータにSDカードをリムーバブルディスクとして認識させてデータを転送することが可能
LAN 通信制御 通信コマンドによる測定値の取得および設定変更が可能
データ転送 コンピュータにSDカードのデータを転送することが可能
Webアプリ Webブラウザからアクセスし、測定値の表示、設定の変更、音声を再生することが可能(コンピュータのGoogle Chromeのみ対応)
電源 単3形電池4本、DCジャックおよびUSB端子への給電
動作時間(23℃、ECO設定時) アルカリ乾電池LR6:約10時間
ニッケル水素充電池HR6:約10時間
モバイルバッテリ:5000 mAhで約18時間
※ 動作時間は本器の設定や電池の製造元などにより異なる
ACアダプタ NE-21P
(入力:AC 100 V~240 V、50/60 Hz、出力:DC 12V)
外部電源電圧 5.7 V~15 V(定格電圧12 V)
USB端子:5 V
1次側(100 V側)消費電力 約4 W
寸法 24(W)×2.1(D)×32(H)mm
質量 約5g