特長
- 誰でも簡単に操作可能
- 比濁計濁度単位(NTU)で直接数値を読み取るため、計算やキャリブレーションチャートの作成が不要
- 一定時間内に数回の測定値を平均し、その平均信号を表示でノイズを除去
- 自己診断機能を内蔵(キーを1つ押すだけで診断モードを実行することができます)
- 3つのマニュアルレンジモード(0-9.99/0-99.9/0-1.000NTU)の中から1つを選択して測定
※ただし濁度が大きく変化するサンプルの測定には、オートレンジモードを選択すること - 自動ゼロ調整
主な仕様
| 測定原理 | レシオ光学システム、90度散乱光/透過光検出法 |
| 測定レンジ | 自動レンジモード:0~1000NTU 手動レンジモード:3レンジより選択(0-9.99/0~99.9/0~1000NTU) |
| 精度 | 0~1000NTUにおいて、指示値の±2% |
| 分解能 | 0.01NTU(最小レンジにおいて) |
| 再現性 | 指示値の±1%又は0.01NTU(どちらか大きい方) ※GELEX濁度第2標準を使用した場合 |
| 応答時間 | 6秒(指示値平均モード時以外において) |
| 迷光 | 0.02NTU以下 |
| 表示 | 4桁液晶表示 |
| 光源 | ダングステンフィラメントランプ、約10万回の読取り可能 |
| 指示値平均化機能 | 選択可能(ON/OFF) |
| 保管温度 | -40℃~+60℃ |
| 動作温度 | 0℃~50℃(測定器本体のみ) |
| 動作湿度 | 30℃において0~90%RH、40℃において0~80%RH、50℃において0~70%RH |
| 電源 | 単3乾電池×4本 |
| 電池寿命 | 約180回測定(アルカリ電池使用時) |
| 寸法 | W95×D220×H79mm |
| 重量 | 約520g |
用途
濁度調査
付属品リスト・一覧
| 本体 | ×1 |
| ケース | ×1 |
| 取扱説明書 | ×1 |
| シリコンクロス | ×1 |
| シリコンオイル | ×1 |
| 校正セル | ×4 |
| サンプルセル | ×2 |





